Designs - CD Covers
宮ア 道は作曲家。だからCDカヴァー・アート製作は飽くまで彼の「趣味」。その「趣味」の一部を披露します。
宮ア 道:
『Single 8 - The Original Soundtrack』(2022)
- Peter Michi Miyazaki: Single 8 [OST] -
2023年公開の映画『Single8』(監督:小中和哉)のオリジナル・サウンドトラック盤。2023年3月18日よりリリース中。アルバムの詳細はこちらをクリック。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『チェックメイト』(2020)
- Peter Michi Miyazaki: CHECKEMATE -
2020年の世界的なCOVID-19パンデミックによる“ステイホーム”(外出自粛)の期間中に製作した過去作のリメイクやリミックスをまとめたCD8枚組ボックスセット。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『MONOLOGUES - Music for The Play』(2015)
- Peter Michi Miyazaki: MONOLOGUES -
2015年9月よりリリース中のソロ・アルバム。デザインと写真撮影を担当。製作はPANKUZU(なのはな工房)。アルバムの詳細はこちらをクリック。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道: 『a House on the Seaside
-Music for The Play II』(2020)
- Peter Michi Miyazaki: a House on the Seaside -
2022年8月よりリリース中のソロ・アルバム。2015年の『MONOLOGUES』に続く"MUSIC FOR THE PLAY"シリーズ第2作。波の音と共に奏でられる音楽。アルバムの詳細はこちらをクリック。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道: 『TOBIRA』(2017)
- Peter Michi Miyazaki: TOBIRA [OST] -
映画「TOBIRA」(武田正章:監督)のオリジナル・サウンドトラック盤。2017年春に期間限定配信したが、2022年8月から正式リリース。アルバムの詳細はこちらをクリック。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『Music for MAKING MOVIES STATION』(2017)
- Peter Michi Miyazaki: Music for MAKING MOVIES STATION -
2017年4月8日〜9日に開催された映画祭「MAKING MOVIES STATION MOVIE SHOW 2017」で限定配布されたコンピレーション・アルバム。遂に2022年8月よりリリース。アルバムの詳細はこちらをクリック。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『ペーパーワールド』(2020)
- Peter Michi Miyazaki: Paper World -
映画『ペーパーワールド』(2016/監督:太田 実)のために作られた曲を、映画のイメージから離れて再構築したオリジナル・アルバム。2022年8月よりリリース中。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア尚志:
『NAOSHISM - ヨシュア宮ア尚志メモリアル』(2003)
- Naoshi Miyazaki: NAOSHISM -
作曲家・宮ア尚志の追悼CD。詳細は「NAOSHISM - 作曲家・宮ア尚志の世界」を参照のこと。(画像をクリックすると拡大します)
中野慶子:『歌集』(2005)
- Keiko Nakano: The Japanese Song Book1 -
2005年9月にCDリリース。歌手・中野慶子のデビュー45周年記念盤。デザインは宮ア 道、製作はPANKUZU(なのはな工房)。 (画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『えのしまピエロ - Original Soundtrack』(2018)
- Peter Michi Miyazaki: Enoshima Pierrot[OST] -
8mmフィルムで撮影された短編映画「えのしまピエロ」(2018/今関あきよし監督)のオリジナルサウンドトラック盤。スタッフとキャストのためだけに製作された非売品定。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『VAMP - Original Soundtrack』(2021)
- Peter Michi Miyazaki: VAMP[OST] -
2019年公開の映画『VAMP』(監督:小中和哉)のオリジナル・サウンドトラック。劇中に登場するエドヴァルド・ムンクの『愛と痛み』と『吸血鬼II』を重ね合わせている。リリース未定。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『常神バルカローレ - Original Soundtrack』(2020)
- Peter Michi Miyazaki: Tsunegami Barcarole[OST] -
短編映画『常神バルカローレ』(2020/監督:高島一希)のサウンドトラック。映画のワンシーンを背景に全体をデザイン。リリース未定。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『高速を降りて国道を2キロ走った、もみの木に囲まれたカフェレストラン』(2020)
- Peter Michi Miyazaki: A cafe restaurant surrounded by fir trees,located 2 kilometers on a national highway after getting off Expressway -
演劇ユニット《初級教室》が公演した2017年の同名演劇作品の音楽をまとめたアルバム。背景は宣伝用チラシの写真を使用。リリース未定。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『風は世田谷』(2020)
- Peter Michi Miyazaki: Kase wa Setagaya -
20世紀末に放送されていた東京都世田谷区広報TV番組『風は世田谷』のためのオリジナル音楽集。フリーの雲イラストに番組ロゴをあしらったシンプルな構成。番組ロゴは当時の世田谷区広報課の名刺からスキャンしたもの。1992年4月2日の第336回放送分から番組終了まで使われたオープニング/エンディング曲、1991年8月15日の第306回「語りつぐこと」のサウンドトラックなどを収録。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『そこからの光 〜未来の私から私へ』(2020)
- Peter Michi Miyazaki: Sokokara no Hikari[OST] -
映画『そこからの光 〜未来の私から私へ』(2020/監督:淀川 茂)のオリジナル・サウンドトラック。リリース未定。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『山形屋のお海苔 変奏曲』(2020)
- Peter Michi Miyazaki: Variations on a theme from "YAMAGATAYA NO ONORI" -
1960年代のCMソング「山形屋のお海苔」(作曲:宮ア尚志)による変奏曲。アルバム・カバーではなく、配信用のカバー・アートとして製作、しかし配信予定なし。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『Retrospective』
- Peter Michi Miyazaki: Retrospective Series -
初期の録音やデモテープなどをまとめた資料。シリーズは全10数編あり、それぞれ背景色が異なる。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『やけくそ聖歌作家』(2016)
- Peter Michi Miyazaki: YAKEKUSO Hymn Writer -
宮ア 道(Peter Michi Miyazaki)の教会音楽の録音を集めたCD。日本聖公会の聖歌集の表紙を模したパロディー・ジャケット。宣伝のためのCDであり非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『井戸端の蛙 - Original Soundtrack』(2017)
- Peter Michi Miyazaki: The frogs in side of well
knows nothing of the great ocean[OST] -
MAKING MOVIES STATION製作の映画「井戸端の蛙」(2016/武田正章:監督)のオリジナル・サウンドトラック盤。映画本編のカットは使用せず。リリース未定。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『AURORA』(2010)
- Peter Michi Miyazaki: AURORA [OST] -
MAKING MOVIES STATION製作の映画「AURORA」(2010/武田正章:監督)のオリジナル・サウンドトラック盤。リリース未定。 (画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『BODY LANGUAGE』(2006)
- Peter Michi Miyazaki: BODY LANGUAGE [OST] -
MAKING MOVIES STATION製作の映画「BODY LANGUAGE」(2006/武田正章:監督)のオリジナル・サウンドトラック盤。映画のイメージに合わせたシンプルなデザイン。リリース未定。 (画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『コーラスたい♪』(2007)
- Peter Michi Miyazaki: Chorus-Tai [OST] -
映画「コーラスたい♪ - 彼女たちのキセキ」(2007/関 顕嗣:監督)のオリジナル・サウンドトラック盤。背景に映画本編のカットを使用。リリース未定。 (画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『カシマさんの呪い〜封印された都市伝説』(2010)
- Peter Michi Miyazaki: Kashima-san no Noroi[OST] -
映画「カシマさんの呪い〜封印された都市伝説」(2010/関 顕嗣:監督)のオリジナル・サウンドトラック盤。背景とタイトル・ロゴにに本編のカットを使用。リリース未定。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:『我が心の集団就職列車』[OST](1998)
- Peter Michi Miyazaki: Train Story [OST] -
1998年のTVドキュメンタリーのための音楽。上野駅の記念レリーフを元にデザイン。リリース未定。 (画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『DEBRIS』(2018)
- Peter Michi Miyazaki: DEBRIS -
利用されることのなかった楽曲のアイディアやメモ、文字通りのゴミ集。人の一生涯で生みだす創作物の大半はゴミ、しかしそれはただ選択の違いに過ぎない。だが拾い上げなかったアイディアの中に、黄金があるかもしれない。リリース未定 (画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道&Friends:
『ヤァ!クリスマス第1集』(1987)
- Yah! Christmas, vol.1 -
「2009年リミックス版」のデザイン。1987年のオリジナル・ジャケット画をトレース、コンピューターで着色。シリーズについての詳細はこちらをクリック。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道&Friends:
『ヤァ!クリスマス第2集』(1994)
- Yah! Christmas, vol.2 / The Christmas Fantasia -
2006年のCDサイズ・デザイン。ギュスターヴ・ドレの聖書画を初使用したコラージュ。石板を持つ“ヤァ!クリおじさん”が初登場。シリーズについての詳細はこちらをクリック。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道&Friends:
『ヤァ!クリスマス第3集』(1995)
- Yah! Christmas, vol.3 / Une Festival de Noel -
2010年のCDサイズ・デザイン。オリジナルのカセットテープ・サイズの画の右側に曲目を記載。CDのトータル・パッケージ・デザインは、茶色の包装紙に包まれたギフト商品。シリーズについての詳細はこちらをクリック。非売品。
宮ア 道&Friends:
『ヤァ!クリスマス第4集』(1996)
- Yah! Christmas, vol.4 / Gift for the One -
2011年のCDサイズ・デザイン。トータル・パッケージ・デザインは新聞一面で、写真部分がオリジナル・カセットテープのカヴァーアートを使用。尚、記載された新聞記事は内容に沿ったもの。シリーズについての詳細はこちらをクリック。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道&Friends:
『ヤァ!クリスマス:Sounds of Noel, Ancient and Modern/10周年コレクション』(1997)
- Yah! Christmas Collection / Sounds of Noel, Ancient and Modern -
2001年のCDサイズ・デザイン。額縁に入れられた絵画がオリジナルカセット版のカバーアート。シリーズについての詳細はこちらをクリック。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道 with Elpis:
『ヤァ!クリスマス第5集』(2000)
- Yah! Christmas, vol.5 / Wish and Hope -
オリジナル・デザインはカセット・サイズ。シリーズについての詳細はこちらをクリック。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道&Friends:
『ヤァ!クリスマス第6集』(2013)
- Yah! Christmas, vol.6 / Know Thyself -
シリーズ中、初めてCDサイズで作成。シリーズについての詳細はこちらをクリック。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
宮ア 道:
『ヤァ!古今聖歌集・第1巻』(1999)
- Yah! Kokin Seika Shu, Book1 -
日本聖公会の旧聖歌集「古今聖歌集」のブックカバーにエンボス加工された十字架をモチーフにデザイン。非売品。(画像をクリックすると拡大します)
Elpis:『Live Sampler』(2016)
- Elpis: Live Sampler [OST] -
宮ア 道率いる“Elpis”の2016年版ライヴ・サンプラー・アルバム。教会のステンドグラスを元にしたデザイン。 (画像をクリックすると拡大します)
Elpis:『The Museum of Music』(2010)
- Elpis: The Museum of Music(Live) -
1999年10月、奈良県でのホール・コンサートの模様。非売品。 (画像をクリックすると拡大します)
Elpis:『ライヴ・イン・大阪』(2010)
- Elpis: Live in Osaka -
Elpisのライヴ会場となった大阪・川口基督教会外観にいたずら書きしたデザイン。CD2枚組。未発売。 (画像をクリックすると拡大します)
Elpis:
『INTERACTIVE<=>INTARACTIVITY』(2013)
- Elpis: INTERACTIVE<=>INTARACTIVITY -
日本の道路標識を用いたデザイン。未発売。 (画像をクリックすると拡大します)
Elpis:『R&H Live』(2001)
- Elpis: Rhythm and Hymn(R&H) Live -
資料録音。当時のライヴのサウンドにあわせて、オーボエとエレキギターをあしらったデザイン。 (画像をクリックすると拡大します)
UNITY! Project:
『UNITY! for Ovations』(2008)
- UNITY! Project: U.f.O -
CD『UNITY!』のライヴ活動を広報するためのプロモーションCD(非売品)。写真、デザインと製作を担当。球体UFOはPANKUZU(なのはな工房)の作。 (画像をクリックすると拡大します)
四年二組音楽隊:『ビーバーコンサート』(2016/DVD)
- Beaver Concert -
小学校の親達の要望により製作したDVD。カバー・デザインには、コンサートで使われたピアノに子供達の写真を配置した。非売品。
Base Designed by
CSS.Design Sample